2014年は後一回!開運祈願「酉の市」で福をかっこめ!
2015/12/19
関東地方を中心に年の瀬の風物詩としてニュースにも取り上げられる「酉の市」(とりのいち)。
例年11月の酉の日に行われるお祭りで、酉の祭(とりのまち)、大酉祭(おおとりまつり)、お酉様(おとりさま)などとも呼ばれます。
(※一部地域では開催時期、呼称が違う同様のお祭りがあります。)
浅草・鷲神社(おおとりじんじゃ)などは全国的にも有名で、日本武尊や天穂日命、武夷鳥命を御祭神とした神社や鳥に因んだお寺の祭事として、現在では大阪府堺市の大鳥大社、愛知県名古屋市の稲園山七寺(大須七寺、長福寺)などでも開催されます。
当日は多くの「縁起熊手」を売る露店が立ち並び、売買が成立すると威勢のよい手締めが行われる様子は、いかにも縁起がいい感じがします。
ちなみに熊手は大小様々なものが売られ数万円以上しますが、最初は小さいもので、年々大きくしていくと良いそう。
また露店だけでなく社寺側でも、竹製の小さな熊手に金箔・稲穂・御札などを飾りつけた「かっこめ」御守(1000~3000円)やこの日限定の授与品を頒布するので、ご予算が厳しい方はこちらで景気づけ・開運祈願するのがオススメです。
11月の酉の日は年によって2~3回あり、2014年は11月10日の一の酉が終わりましたので、22日土曜日が最終の酉の市開催日(二の酉)です。
ご自宅やお出かけ先の近所で、酉の市が開催されているようなら、ぜひ覗いてみてはいかがでしょうか?
あ、酉の市に行った際は社寺にも感謝のお参りを忘れずに。
酉の市が開催される主な社寺
浅草鷲神社・長國寺(台東区)
足立区大鷲神社(足立区)
西新井大師(足立区)
島根鷲神社(足立区)
練馬大鳥神社(練馬区)
石神井大鷲神社(練馬区)
巣鴨大鳥神社(文京区)
雑司が谷大鳥神社(豊島区)
新宿花園神社(新宿区)
四谷須賀神社(新宿区)
成子天神社(新宿区)
新井北野神社(中野区)
天沼八幡神社(杉並区)
出世大鷲神社(杉並区)
大和市神社(杉並区)
大原稲荷神社(世田谷区)
宮益御嶽神社(渋谷区)
目黒大鳥神社(目黒区)
荏原神社(品川区)
大森鷲神社(大田区)
十番稲荷神社(港区)
葛西神社(葛飾区)
富岡八幡宮(江東区)
香取神社(江戸川区)
松島神社(中央区)
波除稲荷神社(中央区)
武蔵野八幡宮(武蔵野市)
田無神社(西東京市)
大鳥神社(八王子市)
大国魂神社(府中市)
布多天神社(調布市)
常陸鴻巣鷲神社(茨城県那珂市)
大安寺(静岡県浜松市中区)
素盞男神社(名古屋市中村区)
長福寺(名古屋市中区)
大鳥大社(大阪府堺市西区)
埼玉の大宮氷川神社や調神社では、12月に酉の市と同様の十日市、十二日市が開催されます。